天赦日(てんしゃにち/てんしゃび)は、1年に5-6日しかない、一年で最も幸運な日として有名ですよね。
何か新しく始めるには打ってつけの日と言われています。
結婚・入籍はもちろんのこと、独立、開業、引越し、財布の買替えなどに適していると言われています。
そんな一年でも最上の天赦日ですが、神社参拝は吉になるのでしょうか?また、神社参拝するならどこの神社がいいのでしょうか?
ここでは、天赦日に神社参拝は吉なのか?お参りお勧め神社特集をご紹介いたします。
天赦日とは?その意味と由来
天赦日(てんしゃにち/てんしゃび)のその意味と由来はなんなのでしょうか?
天赦日は、古くからある運勢を表す暦です。
一般的には、暦とは日めくりカレンダーのことですが、天赦日は暦の一番最後に列、歴注下段に書かれる七箇の善日(7つの吉日)のひとつです。
天赦日は、天がすべての罪を許すという最上の吉日です。
天赦日2022
では天赦日2022はいつなのでしょうか>
2022年天赦日 | |
1月11日(火) | 天赦日 |
3月26日(土) | 天赦日 |
6月10日(金) | 天赦日 |
8月23日(火) | 天赦日 |
10月22日(土) | 天赦日 |
11月7日(月) | 天赦日 |
天赦日にお参りは吉?
では、天赦日にお参りは吉なのでしょうか?結論からいうと、天赦日にお参り、神社参拝するのは吉日です。
何を始める日にも適していると言われているため、何かを始める=祈願するには最高の日と言えます。
一説には、神社仏閣にお参りすると願いが叶うと言われています。
天赦日におすすめ神社参拝
天赦日におすすめ神社はどこなのでしょうか?
宝当神社(佐賀県唐津市高島)
天赦日に神社参拝におすすめなのが、宝当神社です。
宝当神社と言えば、宝くじ当選祈願をはじめ、金運アップにてきている日と言われます。
コメント