赤口(しゃっこう)とは、カレンダーに記載されてる運勢の一つです。
ただ、赤口といってもどんな日なのか?時間帯によって運勢が変わる?といった疑問が湧いてきますよね。
また、一粒万倍日と重なる日や結婚式・納車・七五三・お葬式はすべきなのか?興味ある方も多いと思います。
ここでは、赤口が2022-2023でいつあるのか?を中心に解説してまいります。
2022赤口はどんな日?その意味や由来
では、赤口(しゃっこう)は一体どのような日なのでしょうか?
赤口は、別名赤舌日(しゃくぜつにち)と呼ばれ、歴注とよばれるカレンダーに記載されていう運勢の一つでで凶日になります。赤口は、大安、仏滅などと同じく六曜と呼ばれる暦の一つです。
六曜は、日や時間によって吉、凶が決まる暦です。
赤口の由来は、赤舌神(しゃくぜつしん)という凶悪な鬼神が、人々や生き物すべてを悩ませ、恐怖を与えるため、これから行うことにすべてに支障、問題が発生する日とされています。そのため、赤口の日はm新しいことを始めるのにてきしていない日とされています。
また、赤口の赤が火や血を想像させるため、災いや良くない事柄の意味を持つため、お祝い事や慶事には向いていない日とされています。
また、赤口は、火や刃物に注意すべき日とも言われるため、仏滅より避けられることが多いです。
2022赤口はいったいいつ?
では凶日である赤口は2022いつなのか?気になる方も多いと思います。
ここでは、2022-2023赤口の予定を公開致します。
赤口の時間帯別、吉日、凶日
赤口は、大安、先勝、友引、先負、、仏滅、大安と同じ六曜の一つであり、歴注下段に記載がある運勢を表す暦です。
六曜は日と時間によって吉、凶が変わるのが特徴です。
赤口は、午の刻、午前11時頃~午後1時ふらいまでが吉となり、それ以外の時間はすべて大凶となります。
意味合い | 午前中 | 午後 | |
先勝(せんしょう) | 万事うまくいくため、急いで行った方が吉 | 凶 | 吉 |
先負(さきまけえ) | 万事うまくいかないため、避けた方がよい | 吉 | 凶 |
赤口(しゃっこう) | 午の刻、午前11時頃~午後1時吉 | 大凶 |
2022赤口と一粒百万倍と重なる日は?
赤口は、午前11時頃~午後1時吉ですが、それ以外の時間帯は大凶となる暦ですが、何かのお祝いごとがあった場合どのようにしたらいいのかまよいますよね。
その時にきになるのが、一粒百万倍ではないでしょうか?一粒百万倍は、古くからある暦であり、歴注下段記載の選日の一つです。
赤口でどうしてもなにかお祝い事がある場合、一粒百万倍(自分のした行いが戻ってくる吉日)と重なる日にしたいですよね。
ここでは、赤口と一粒百万倍日と重なる日をご紹介いたします。。
赤口に入籍、結婚式はすべき?避けるべき
赤口は、六曜の中の一つであり、凶日ですが、入籍、結婚式にはてきしていないのでしょうか?
赤口は、大凶と呼ばれる暦ですが、六曜、時間帯によっては吉になりますので、その時間帯に行うなら吉日となります。
赤口は午の刻、午前11時頃~午後1時が吉となります。わずか2時間しかありませんが、結婚式は難しいかもしれませんが、入籍なら役所の婚約届をだすだけですので、にゅせきならよいかもしれません。
赤口に納車は避けるべき?
赤口は納車をしていいのか?気になる方も多いと思います。
納車もお祝い事ととらえている方も多く、暦を気にする方も多いと思います。
赤口は、赤という字が死というイメージがあるため、交通事故、故障などをイメージさせるものになります。そのため、車業界などでは、納車日として赤口は避けられることが多いようです。特に、車の中で火を使うキャンピングカーなどは、要注意だと考えいる方も多いと思います。
ただ、そうしても赤口に納車するしかないのであれば、午の刻、午前11時頃~午後1時吉の間にするしかないと思います。
赤口に七五三はすべき?
赤口に七五三はてきしているのか?気になる方も多いと思います。
七五三は日にちがきまっているので、まずはカレンダーにて七五三を行う日が赤口なのか?見る必要があります。
七五三を行う日がどうしても赤口の場合、基本的には避けた方がよいのですが、するなが午の刻、午前11時頃~午後1時にすべきではないでしょうか?
赤口にお葬式はどうすればいい?
赤口にお葬式はてきしているのかきになるところでもありますよね。
赤口の赤が死をイメージさせるため、できれば避けた方がいいと思います。何故なら、赤口は一日中大凶ではなく、午前11時頃~午後1時は吉の時刻です。そのため、納車や七五三なら午前中にお祝い事を行うことがでできますが、お葬式は基本的には夜おこなわれるものです。
そのため、午後1時を過ぎると赤口は大凶になるため、避けた方が無難と言えます。
コメント