MENU

立花孝志逮捕は自業自得と検索される7つの理由を調査

目次
スポーサーリンク

この記事の結論

立花孝志氏の逮捕は2025年11月9日午前、兵庫県警によって名誉毀損容疑で行われました。「立花孝志逮捕自業自得」と検索される背景には、元兵庫県議・竹内英明氏へのデマ拡散、過去の執行猶予中の再犯、離党議員への脅迫、つきまとい行為など、数々の問題行動の積み重ねがあります。本記事では、なぜ多くの人が「自業自得」と感じるのか、その7つの理由とネット上の反応を詳しく解説します。

スポーサーリンク

この記事で分かること

  • 立花孝志氏が2025年11月9日に逮捕された経緯と容疑の詳細
  • 「立花孝志逮捕自業自得」と言われる7つの具体的な理由
  • X(旧Twitter)、掲示板などネット上での実際の反応とコメント
  • 各理由に対する反対意見・フォローの視点
  • 竹内英明元県議の遺族による告訴の背景

スポーサーリンク

立花孝志逮捕の概要

2025年11月9日午前、兵庫県警は政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容疑者(58歳)を名誉毀損容疑で逮捕しました。

逮捕容疑は以下の2点です:

  1. 2024年12月13~14日:大阪府泉大津市長選の街頭演説で「竹内議員はめっちゃやばい。警察の取り調べを受けているのは間違いない」と虚偽発言
  2. 2025年1月19~20日:竹内英明元県議の死亡後に「昨年9月ごろから兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていました」「明日逮捕される予定だった」とSNSで虚偽情報を拡散

竹内氏は2024年11月に議員辞職し、2025年1月18日に自死しています。遺族は2025年6月に告訴状を提出し、受理されていました。

朝日新聞


スポーサーリンク

立花孝志逮捕自業自得と言われる7つの理由

理由1:立花孝志逮捕自業自得──竹内元県議への執拗なデマ拡散

立花孝志逮捕自業自得の最大の理由は、竹内英明元兵庫県議に対する根拠のないデマの拡散です。立花氏は、竹内氏を兵庫県知事問題の「黒幕」と決めつけ、「警察の取り調べを受けている」「逮捕される予定だった」などの虚偽情報をSNSと街頭演説で繰り返し発信しました。

兵庫県警本部長は県議会で「逮捕するという話は全くございません。全くの事実無根」と明言しています。立花氏の発信後、竹内氏には「黒幕」「責任をとれ」といった誹謗中傷が殺到し、精神的に追い詰められました。

竹内氏の妻は「夫は立花氏から黒幕と名指しされ、人々の憎悪の対象にされ、絶望して命を絶った」と会見で訴えています。

X(旧Twitter)の反応:

  • 「竹内さんの自死で立花氏『自業自得でしょとしか言いようがない』あまりの怒りで全身が粟立ちます」(きだ結・前兵庫県議会議員)
  • 「夫の死は『自業自得だ』『誹謗中傷で死ぬはずがない』、そんな言葉で夫の死は語られます」

フォロー: 一方で、立花氏側は「虚偽情報だと信じるだけの事情があった」と主張しており、情報源の真偽について裁判で明らかにされる必要があります。政治活動の範囲と名誉毀損の線引きについても議論の余地があるでしょう。

読売新聞


理由2:立花孝志逮捕自業自得──執行猶予中の再犯という重大性

立花孝志逮捕自業自得と言われる2つ目の理由は、執行猶予中の再犯であることです。立花氏は2023年3月に最高裁で有罪判決が確定し、懲役2年6月、執行猶予4年(2027年3月まで)の身でした。

前回の有罪内容は:

  • NHK受信契約者の個人情報50件を不正取得(不正競争防止法違反)
  • NHKに「個人情報を拡散する」と電話し業務妨害(威力業務妨害罪)
  • 離党した中央区議に「徹底的に人生潰しに行く」と脅迫(脅迫罪)

執行猶予中に新たな罪を犯せば、執行猶予が取り消され、実刑判決の可能性が高まります。

掲示板の反応:

  • 「やっとかよ、遅すぎる」(5ちゃんねる)
  • 「執行猶予中なのに何やってんだ」

フォロー: ただし、今回の逮捕容疑は名誉毀損であり、前回とは罪状が異なります。執行猶予取り消しには裁判所の判断が必要であり、現時点では確定していません。

産経新聞


理由3:立花孝志逮捕自業自得──離党議員への組織的な嫌がらせ

立花孝志逮捕自業自得の3つ目の理由は、党を離れた議員たちへの執拗な嫌がらせです。立花氏は離党した議員に対して「徹底的に人生潰しに行く」と公言し、実際に以下の行動を取りました:

  • 自宅前での街宣活動
  • 住所や顔写真のネット公開
  • YouTubeでの誹謗中傷動画の連続投稿
  • ショートメールでの繰り返し脅迫

東京都中央区議だった二瓶文徳氏への脅迫は刑事事件となり、有罪判決の一因となりました。

X(旧Twitter)の反応:

  • 「バカな人も一票握ってるから【立花孝志はダメ】と教えるためにもすごく必要な行為なのよ。#いいかげん立花孝志を逮捕しろ」
  • 「立花氏が議員を自室に追い込んだから、立花氏を攻撃した」

フォロー: 立花氏は「政治活動の一環」「公益性がある」と主張していますが、最高裁は「政治活動の許容範囲を超えている」と判断しています。一方で、政治家の言論の自由との兼ね合いについて慎重な議論も必要です。

朝日新聞


理由4:立花孝志逮捕自業自得──女性党首へのつきまとい行為

立花孝志逮捕自業自得の4つ目の理由は、政党党首の女性に対するつきまとい行為です。2024年6月、立花氏は「みんなでつくる党」の大津綾香代表につきまとい、スマホで撮影しながら追い回しました。

大津氏の顧問弁護士が「迷惑防止条例違反」として直接交渉拒否とつきまとい拒否を通知したにもかかわらず、立花氏はこれを無視。2024年10月28日、警視庁は立花氏を軽犯罪法違反(つきまとい)容疑で書類送検しました。

立花氏は任意の調べに「つきまとい行為は成立しない」と容疑を否認しています。

X(旧Twitter)の反応:

  • 「立花孝志が大津綾香にストーカーしておいて、サーファーTAKASHI相手には被害者面」
  • 「迷惑YouTuberのマネ?脅してる自覚があるんですね。頭おかしいのかな #立花孝志を逮捕しろ」

フォロー: 立花氏側は「取材活動の一環」と主張しています。政治家同士の対立における取材と嫌がらせの境界線は難しい問題であり、法的判断が待たれます。

読売新聞


理由5:立花孝志逮捕自業自得──ガーシーや黒川氏との内紛と金銭トラブル

立花孝志逮捕自業自得の5つ目の理由は、党内の激しい内紛と金銭トラブルです。

ガーシー(東谷義和)氏との関係:

  • 2022年参院選でガーシー氏を擁立し当選させる
  • ガーシー氏が登院せず、2023年3月に除名処分
  • 除名後、立花氏とガーシー氏は互いに非難し合う関係に

黒川敦彦氏(つばさの党代表)との対立:

  • 元NHK党幹事長だった黒川氏と代表権を巡り激しく対立
  • 2023年3月の記者会見で罵倒の応酬が繰り広げられる
  • 党の口座から資金が引き出され「取り付け騒ぎ」が発生
  • 立花氏は黒川氏に対する損害賠償裁判で勝訴し、黒川氏は2024年12月に支払い

大津綾香氏からの刑事告訴:

  • 2025年5月、大津氏側が「立花氏が党から3億5000万円を無利子・無担保で自らに貸し付けた」として刑事告訴

掲示板の反応:

  • 「内部から次々とトラブル。これで党首とか無理でしょ」
  • 「金銭問題も含めて全部ブーメランなんだよな」

フォロー: 立花氏は「お金の問題で事件化したことは一度もない」と主張しています。党の資金管理については透明性の確保が求められますが、現時点では立花氏に対する金銭面での有罪判決はありません。

東京新聞


理由6:立花孝志逮捕自業自得──襲撃事件後の被害者アピール

立花孝志逮捕自業自得の6つ目の理由は、2025年3月14日の襲撃事件後の対応です。立花氏は東京・霞が関の財務省前で街頭演説中、30歳の男にナタで切りつけられ重傷を負いました(殺人未遂容疑で逮捕)。

この事件そのものは完全な犯罪であり、立花氏は被害者です。しかし、一部のネットユーザーは以下の点を指摘しています:

  • これまで他者を攻撃し続けてきた立花氏が、襲撃後は「被害者」として振る舞っている
  • 襲撃事件を利用して支持を集めようとしている
  • 竹内元県議の遺族への謝罪はないまま、自身の被害だけを訴えている

X(旧Twitter)の反応:

  • 「今回の件は100対0で立花が完全に被害者だろう。それについては犯人を批判して怪我を負った立花に対してはお見舞いした方が良い。それとは別に立花が今まで何をやってきたか」
  • 「立花氏が議員を自室に追い込んだから、立花氏を攻撃した」と犯人目線での報道もあるが、言論の自由を奪うテロ行為は許せない。これは自業自得でも自作自演でもない」

フォロー: 襲撃事件自体は決して正当化できない重大な犯罪です。どのような理由があっても暴力は許されません。立花氏が被害者として保護される権利は当然あり、襲撃を「自業自得」と評価することは危険です。

読売新聞


理由7:立花孝志逮捕自業自得──NHK内部告発から一貫性のない行動

立花孝志逮捕自業自得の7つ目の理由は、NHK内部告発という正義の出発点から、現在の行動との乖離です。

立花氏の原点:

  • 1986年NHK入局、経理担当
  • 2002年ソルトレイク五輪でNHKの不正経理を発見
  • 2005年4月、週刊文春で実名・顔写真入りで内部告発
  • 2005年7月、自身も不正経理で懲戒処分を受けNHKを依願退職

当初の立花氏は、組織の不正を告発する「正義の内部告発者」として一定の支持を集めました。しかし現在は:

  • 自らが他者への誹謗中傷の発信源になっている
  • 執行猶予中にも関わらず同様の行為を繰り返している
  • かつての正義感が感じられない

掲示板・コメントの反応:

  • 「パチプロ時代の正義感どこへ…」(日刊ゲンダイ)
  • 「最初は応援してたけど、今は完全に別人。何がしたいのか分からない」

フォロー: 立花氏の支持者は「NHKスクランブル化」という一貫した政治目標を持ち、その実現のためにあえて注目を集める戦略を取っていると評価しています。また、「政治とは権力闘争である」という観点から、立花氏の手法を理解する意見もあります。

日刊ゲンダイ


スポーサーリンク

ネット上の反応まとめ

X(旧Twitter)での主な反応

批判的な意見:

  • 「やっと逮捕。遅すぎた」
  • 「執行猶予中なのに何やってるんだ」
  • 「竹内さんを追い詰めた責任は重い」
  • 「#立花孝志を逮捕しろ が前からトレンドだった」
  • 「死者に鞭打つ行為は人として許せない」

擁護する意見:

  • 「言論の自由が侵害されている」
  • 「政治活動の範囲内。逮捕は行き過ぎ」
  • 「立花さんの情報源が正しいかもしれない」

5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)での反応

  • 「やっとかよ、遅すぎる」
  • 「執行猶予取り消しになるのか?」
  • 「これで実刑になったら議員資格失うな」
  • 「竹内さんの遺族が気の毒すぎる」

まとめ:立花孝志逮捕は自業自得なのか?

「立花孝志逮捕自業自得」と検索されている背景には、以下の7つの理由がありました:

  1. 竹内元県議への執拗なデマ拡散と自死への関与疑惑
  2. 執行猶予中の再犯という重大な問題
  3. 離党議員への組織的な嫌がらせと脅迫
  4. 女性党首へのつきまとい行為
  5. ガーシーや黒川氏との内紛と金銭トラブル
  6. 襲撃事件後の被害者アピール
  7. NHK内部告発から一貫性のない行動

これらの問題行動の積み重ねが、多くの人に「自業自得」という印象を与えています。特に、竹内英明元県議の遺族が告訴に踏み切った背景には、立花氏による虚偽情報の拡散と、それに伴う誹謗中傷が夫を死に追いやったという強い思いがあります。

一方で、立花氏の支持者は「政治活動の一環」「言論の自由」として擁護しており、今後の裁判で真相が明らかになることが期待されます。

執行猶予中の再犯であることから、今回の逮捕が実刑判決につながる可能性もあり、立花氏の政治活動は大きな転機を迎えています。


参考情報源:


この記事は2025年11月9日時点の公開情報をもとに作成しています。今後の裁判の進展や新たな情報が明らかになる可能性があります。

スポーサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次